こんにちは。
ポンコツまじめ管理栄養士のおみすけです。
管理栄養士国家試験だけでなく、資格試験を受験するときにもよく起こる。
「過去問やりすぎて答え暗記しちゃった…!!」
理解しているのか理解していないのかわからない、でも即答できてしまう。
そんな時の対処法は
①模試を活用する
②問題集を活用する
③友達に説明する
あなたは過去問を丸暗記している?簡単チェック!
まずは過去問を丸暗記しているかどうか、チェックしてみましょう!
□過去問を見て、番号で答えがわかる
□過去問を5回以上やっている
□模試になると、一気に点数が下がる
□模試はフィーリングで解いている
1つ当てはまった方は、過去問暗記予備軍。
2つ以上当てはまった方は、過去問暗記しています!!
過去問を暗記してしまった時の対処法
①模試を活用する
模試をやってみて、自分の知識をアウトプットしましょう。過去問とは違う問題文になっても対応できるか。知らない問題がでても、考えるようにしているか。これが重要です。
そして、模試が終わったら、苦手分野の洗い出しをします。
分野ごとに下の表に当てはめてみましょう。過去問・模試それぞれで解けたか?チェックします。ポイントは、教科ごとではなく細かい分野でわけてあてはめることです!管理栄養士国家試験を例にすると、「腎臓の問題」はA、「肝臓の問題」はBといった形です。
模試 解ける |
模試 解けない |
|
過去問 解ける |
A | B |
過去問 解けない |
C | D |
当てはめてみてどうだったでしょうか。
A. 過去問解ける&模試解ける
一番よいです!過去問が解けて、模試も解ける。頭に定着しています。これを増やしていくことが、最終目標です。
B. 過去問解ける&模試解けない
ここをつぶせば、得点があがっていきます!!過去問を覚えてしまっているかも…という方は、おそらくBが多いはず。過去問は解けるのに、模試で文章をひねられるとわからない…
過去問を解くのではなく、参考書を読んで、人に説明できるように意識しながら勉強してみてください。必ず点数はあがります。
C. 過去問解けない&模試解ける
ここで考えられるのは、模試でたまたまできただけ、もしくは過去問をあまり解いていない分野です。もう一度、過去問を解いてみてください。今のあなたなら解けているかもしれません!
D. 過去問解けない&模試解けない
あなたが最も苦手とする分野です。原点に返って勉強しなおしましょう。勉強の仕方のコツは「模試で9割取得した私の管理栄養士国家試験勉強法!」でも触れています。
②問題集を活用する
問題集で知識をアウトプットしていきましょう。過去問のようにならんでいないため、本当に理解しているのかがわかるようになります。
問題集で解けない分野があれば、参考書にもどり、そこを重点的に勉強していきます。
管理栄養士国家試験対策に特化してしまいますが、おすすめの問題集を紹介します。関係ない方は、③人に説明するからご覧ください。
まずおすすめしたいのが、一問一答集。様々な問題形式に触れることができます。
この一問一答集は、1章・2章…とならんでおらず、消化器系・感染症・脂質・糖質…といったように、関連する分野でわかれています。そのため、過去問を暗記してしまった方でも安心。シャッフルされていますから。
関連する分野をつながりで覚えることができるのがよい!
穴埋め、ワーク形式の問題集もおすすめです。空欄をオレンジペンで埋めれば、暗記用の資料としても使えます。
管理栄養士国家試験合格者で、このワークノートを使っていた方は多いです。使用していた人がいる、というのも大きなポイントです。
③人に説明する
友達や家族、身近な人に説明してみましょう。説明ができる=自分が理解しているということです。説明することで、自分自身の知識も定着していきます。誰かに教えなきゃいけない!という状況になったら、丸暗記ではなく必死で理解しようとしますし^^
はじめはしどろもどろでも構いません。「あれ?ここうまく説明できない…よくわからない…」と、自分自身の苦手な分野が浮き彫りになります。
うまく説明できなかった分野を参考書で確認し、もう一度説明してみましょう。前回より、パワーアップしているはず!!
対処法まとめ
過去問を暗記してしまい、できたつもりでいるのはとても危険です。本当に問題が解けるのか?が合格のためには必要不可欠。
ただ、過去問を覚えてしまうことは悪いことではありません。暗記することで救われることもあります。
過去問を覚えてしまったら、それを利用してしまえばいいんです。
過去問を暗記してしまったら、
①模試を活用する
②問題集を活用する
③友達に説明する
ただの丸暗記ではなく、知識が定着していきます。地道な作業かもしれませんが、確実に得点が上がっていくと断言します。